「食を通じて、地域に貢献したい。」
アバッセたかたに入り、すぐ右にあるフードコート。「かいひん食堂」と書かれた看板と、美味しそうな海鮮丼のポスターが目に入ってくる。
「かいひん食堂」とは
道の駅にある、まつばら食堂の姉妹店として2020年8月に営業を開始した、かいひん食堂。お店のコンセプトは「海産物を主体にしたメニュー作り」、「高田産の食材を広く使う。」、そして、「味はそこそこ、出すのが早い!」である。海産物はもちろんのこと、お米も高田産のものを使用している。
かいひん食堂のスペースは限られており、入ることのできるお客さんの人数は少ない。お店の回転を速くするため、料理をすぐに提供することに気を付けているという。また、セントラルキッチンの利用により、他の店とも連携し鮮度が落ちないよう料理を提供しているとのことだ。
かいひん食堂のメニュー
人気のメニューは、海鮮丼のセット。若い方が来るのではないかということで、若者向けにワンコインで食べられるみそ・しょうゆラーメンの他、広田湾産の若布粉を麺に練り込んだわかこちゃんラーメンなどもある。
また、とても大きい自家製おにぎりも売られている。
取材の際、ご厚意で塩うにおにぎりと、茎わかめわさびおにぎりを頂いた。
しかしながら、私はこれまでうにを食べてきて、美味しいと感じたことがなかった。それでも、このうにならば自分を満足させてくれるのではないかという期待に突き動かされ、塩うにおにぎりを口にした。感想は、美味しい。私の他にも苦手な人がいたが、一口食べると、「美味しい」と言った。とにかく癖がなく、食べやすいのだ。このおにぎりは、私のうにに対する常識を覆す一品だった。塩うにおにぎりはとてもオススメする。
震災時でも、人を思う心を忘れず
震災時は、宴会の準備をしていたという斎藤さん。地震が来ると、すぐに皆を外に出し、避難させた。避難所が決まっていたため、落ち着いて、スムーズに逃げることが可能だった。
震災後、陸前高田市・県からの要請で、8月中頃まで避難した方々へのお弁当作りを行い、9月中頃から、仮設で営業を再開した。震災後一年間は寝る暇もないくらい忙しかったにも関わらず、赤字営業となっていた。それでも、住民のためを思い、働き続けたという。
道の駅にある姉妹店のまつばら食堂のような店が町なかにもあったらいいな、という声かけをいただいたことが、オープンのきっかけとなった。その後、食彩工房からの食材、ノウハウ、人材派遣などの全面的なバックアップがあり、開業に至った。
今後の陸前高田への思い
食を通じて、地域の人たちに貢献していきたいと斎藤さんは語る。岩手全体でもそうだが、陸前高田は特に人口減少が進んでいる。そのため、安全・安心な、医療や働く場所があることを大事にし、多くの人に住みたい、行きたい、と思ってもらえる町になっていってほしい。今も昔も、地域と住民を大切にしていることが伝わってくる。そして、インタビューの最後には、「誰でも気軽に立ち寄ってください!」と、優しくおっしゃっていただいた。
インタビュー先
店名:かいひん食堂
定休日:木曜日、元日
営業時間:10:00~16:00
電話番号: 0192-53-2111
担当者の氏名:斎藤 政英 様
インタビュー実施日:2020年9月23日(水)
インタビュアーの自己紹介
岩手県立大学 1年 江田玲栞
岩手歴7年目にして、初めて陸前高田を訪れました。被災された場所という印象が強かったのですが、それだけではないということを陸前高田の人々の暮らしぶりから教えていただきました。多くの人が、地域に強い思いを抱いており、そんな陸前高田をこれからも応援していきたいと強く思いました。
ここまでお読みいただきありがとうございます。陸前高田市へ訪れた際には、ぜひに、かいひん食堂様までご飯を食べに行ってみてください。特に、塩うにおにぎりを!